感染症対策の為、引き続き予約枠を制限しております。
体調不良を除く、急なご予約の変更や直前のご予約は、
ご希望の日時にお取りいただけない可能性が高いです。
一か月前のカウンターでのご予約にご理解・ご協力をお願い致します。
イルミネーションの光やツリーの装飾など、街の色もすっかりクリスマスカラーに染まってきましたね。クリスマスに欠かせないものと言えば、やっぱりわくわくするのはサンタクロースからのプレゼントですよね。サンタクロースは靴下の中にプレゼントを入れてくれるのは有名ですが、そもそも何故靴下に入れるのでしょうか。サンタクロースのモデルとなったのは、4世紀頃、東ローマ帝国に生きたある一人の聖職者「ニコラオス」。敬虔なキリスト信者であった聖ニコラオスは、弱者を救った話など数々の逸話が残されています。その中に、サンタクロースと聖ニコラオスが結び付くお話があります。当時ある村に、貧しさのために娘を身売りに出さなければならない家族がいました。聖ニコラオスは、ある夜、そんな一家の屋根の煙突へ金貨を投げ込んだのです。一家はその金貨のお陰で、娘を身売りに出さずに済んだのだといいます。実は、その娘を救った金貨こそ、煙突につながる暖炉の傍に置いてあった靴下の中に入っていたというのです。この逸話から、サンタクロースはプレゼントを靴下の中に入れるようになったのだとか。クリスマスの靴下の習慣は、こんな心温まるエピソードがあったんですね。
ということで、今週の合言葉は「靴下」です♪
素敵なプレゼントがもらえるように、しっかり靴下を用意しながら
クリスマスを心待ちにしましょう!