舌の訓練(MFT)って?①

 

こんにちは!

先日MFTのセミナーに参加しました。

セミナーは全部で3回あり、先日はその1回目でした。

主な内容は、MFTの歴史や口唇・舌の癖の種類、実際の指導法などでした。

まずMFTとはMyoFunctional Therapyの略で、指しゃぶりなどにより二次的に生じた舌突出癖や口呼吸により緩んだ口唇を、舌や口唇の訓練によってバランスのとれた状態に改善する療法です

写真はセミナーで使用しているテキストと、

MFTで使う道具です。家庭にある物を使って訓練もできます。

舌の位置や口唇の働きが良くないと、矯正治療の期間にも関係してきますし、装置が外れた後にも後戻りする原因のひとつになります。

矯正治療だけに限らず、口呼吸をしていると、全身の問題にも関係してきます。

このようにMFTはとても大事な治療ですので

現在は歯科だけではなく、医科の治療でもMFTが注目されているそうです。

発展してきているMFTを歯科衛生士として、患者様にあった方法で、お力になれるよう頑張っていきます!

関連記事

せきど矯正歯科

ACCESS

〒206-0011
東京都多摩市関戸1-11-1
京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターA館2F
京王聖蹟桜ヶ丘駅徒歩1分

詳しいアクセス方法



【受付時間】10:00~19:00
【休診日】月曜/木曜/祝日/