今日は一般的な歯磨きの仕方についてです。
(分りやすいように画像を入れました)
①歯ブラシの持ち方
歯ブラシは鉛筆を持つように持つのがおすすめです。
この持ち方ですと、余計な力が入りにくくなります。
あまり力を入れず、1本1本磨く感じで磨いてみましょう。
②磨く順番を決める
なんとなく磨くのではなく、磨く順番を決めておくときちんと磨くことができます。
③歯ブラシの当て方
『歯と歯並びのなるほどBOOK』日本臨床矯正歯科医会監修より
・歯に対して歯ブラシを直角に当てる。→スクラッピング法と言います。
誰にでも簡単な磨き方ですし、通常はこの磨き方がおすすめです。
・歯と歯ぐきの境目に歯ブラシを45°に当てる。→バス法と言います。
歯ぐきに炎症のある人はこちらのバス法がおすすめです。
④小刻みに磨く
あまり大きな動きではなく、小刻みに、1本1本意識して磨くようにしましょう。
⑤歯ブラシは濡らさないで
歯ブラシは濡らさないで磨く方がよく磨くことができます。
濡らしてしまうと、歯磨き剤が泡立つため、磨いた気分になってしまうのだそうです。
⑥歯磨き剤の量は少なめに
適量は米粒くらいです。少なくていいのですね
せきど歯科では患者様には電動歯ブラシをおすすめしているのですが、
普通の歯ブラシで磨く場合は持ち方にも注意して、丁寧に磨くようにしたいですね♪